\ ダイジェスト動画(約90秒) /
- 年齢
- 36歳
- 家族構成
- ご夫婦とお子様4人
- サービス利用前
- 国保料45,100円
国民年金33,180円
- サービス利用後の削減額
- 約39,000円削減!
木村(保険診断)
今のお仕事を教えていただけますか?
岡本さん
住宅の塗装業をしています。
木村(保険診断)
独立されてからは何年になりますか?
岡本さん
今年で3年目になります。
木村(保険診断)
そうなのですね。独立前はどのようなお仕事をしていましたか?
岡本さん
塗装会社でサラリーマンとして働いていました。
木村(保険診断)
塗装業には何年くらい携わっていらっしゃるのですか?
岡本さん
もう15年くらいになります!
木村(保険診断)
長いですね!ビルやアパートなど幅広いかと思いますが、どういった建物の塗装がメインになりますか?
岡本さん
基本的に一軒家の外壁がメインですが、大きいと10所帯くらいのマンションから店舗まで携わっています。
木村(保険診断)
手広いですね!今までで一番記憶に残っている現場があれば教えてください。
岡本さん
独立したての時に、1人でがむしゃらに12所帯のアパートを16日で終わらせたことですね。腱鞘炎になりました笑
木村(保険診断)
1人で!すごすぎます!納期は決まっていたのですか?
岡本さん
特に決まっていなかったのですが、独立直後で張り切っていたら結果16日で終わりました笑
木村(保険診断)
さすがです!営業も岡本さんご自身でされているのですか?
岡本さん
基本的に、独立した際に応援してくれたリフォーム会社の社長さんから案件をいただくことが多いです。ちょうど先月からWEB集客サイトに登録をして、自分で見積りに行きはじめました。
木村(保険診断)
お客さんも増えていってますね!岡本さん以外にもスタッフさんはいらっしゃるのですか?
岡本さん
1人従業員として雇っているのですが、幅を広げていくためにも、もう1人くらい雇っていきたいと考えています。
木村(保険診断)
素敵です。3年前の独立された時のお話をお伺いできればと思うのですが、サラリーマンとして12年程お勤めされていて、独立しようと思ったきっかけを教えてください。
岡本さん
僕自身、子どもが多くてお小遣い制になるのですが、雇われている身だと自分のやりたいことに制限がでてきてしまうので、独立してお金を稼ぐという選択しかなかったというのが1つ大きな理由です。
もう1つは精神面です。所属していた会社の社長の息子さんが友人だったのですが、仕事となるとうまくいかないことも多くて、ここにいても成長しないかなと悩んでいた時に、先ほどお伝えした元請けのリフォーム会社の社長さんからもお声がけいただいて独立を決めました。
もう1つは精神面です。所属していた会社の社長の息子さんが友人だったのですが、仕事となるとうまくいかないことも多くて、ここにいても成長しないかなと悩んでいた時に、先ほどお伝えした元請けのリフォーム会社の社長さんからもお声がけいただいて独立を決めました。
木村(保険診断)
そうだったのですね。タイミングが重なったのですね。独立されると、会社というある意味守ってくれる存在はなくなってしまったかと思うのですが、ご不安なことはありましたか?
岡本さん
ちょうどコロナ渦での独立だったので、周りからは驚かれました。
でも、不安というよりもやるしかないという気持ちが強かったです。
でも、不安というよりもやるしかないという気持ちが強かったです。
木村(保険診断)
覚悟が決まっていたのですね。建設業だと、資材などが高騰していると耳にするのですが、岡本さんも感じていますか?
岡本さん
たしかにここ1年くらい高騰しています。ただ、そこまで切り詰めて仕事していないので、影響は少ないと感じます。
木村(保険診断)
そうなのですね。お仕事について、色々とお伺いさせていただきありがとうございます。ここから保険についてお聞きさせていただきますね。
まず、以前は建設国保にご加入されていらっしゃったかと思いますが、独立後すぐに加入されたのでしょうか?
まず、以前は建設国保にご加入されていらっしゃったかと思いますが、独立後すぐに加入されたのでしょうか?
岡本さん
そうです。建設国保しか選択肢はないと思っていました。
木村(保険診断)
そうだったのですね。建設国保料は毎月おいくらでしたか?
岡本さん
家族で月45000円くらいでした。
木村(保険診断)
お子様が多いとその分ご負担も大きくなりますよね。ご夫婦分の国民年金も合わせると月78,000円程になるかと思います。
岡本さん
はい。けっこうな金額ですよね。
木村(保険診断)
そうですよね。建設国保だと、保険料にプラスして組合費などのご負担もありましたか?
岡本さん
はい。月5000円の組合費もかかっていました!
木村(保険診断)
そんななか、弊社を知っていただいたきっかけを教えてください。
岡本さん
インスタで木村さんのLINEを知って問い合わせてみました。
木村(保険診断)
初めてお話を聞いていただいた時はどう思われましたか?
岡本さん
全く耳にしたことがない内容だったので、胡散臭いなと思ったのですが、自分で調べてみると、ちゃんとした会社だなと思って安心した記憶があります。奥さんも最初は不安がっていましたけど、仕組みを理解して安心してくれました。
木村(保険診断)
色々調べていただいたのですね。ありがとうございます。岡本さんの周りにはこういった仕組みをご存知の方はいらっしゃいますか?
岡本さん
意外と周りに個人事業主がいなくて、国保の話をする機会がないんですよね。
木村(保険診断)
そうなのですね。最終的にご加入しようと思っていただいた決め手を教えてください。
岡本さん
感覚ですね。Zoomで直接お話して信用できそうだなと思って加入を決めました。
木村(保険診断)
ありがとうございます!そう仰っていただけると嬉しいです。建設国保を脱退されて弊社のお手続きをされるにあたって、お手間や煩雑に感じた点はありますか?
岡本さん
特にないです。建設国保の方に脱退日確認したくらいです。
木村(保険診断)
安心しました。ご加入いただき、何か変わったことは何かありますか?
岡本さん
元々会社員時代はずっと社会保険に加入していたので、保険証の見た目も保障内容も元に戻っただけで、違和感はないです。
木村(保険診断)
たしかに、そうですよね!また、岡本さんご自身が弊社の社会保険にご加入されてから、何かご不便なことや困られたことはありましたか?
岡本さん
不便なことは一切ないです!
木村(保険診断)
良かったです。また、社会保険になられてから確定申告がお手間になったと感じますか?
岡本さん
税理士さんにすべて任せているので、僕自身は全く手間ではないです!
木村(保険診断)
そうなのですね。税理士さんからは何か質問はありましたか?
岡本さん
口座に入っているお金の用途として質問があったので、新しく社会保険に入っている会社とのやり取りの旨お伝えしたら、問題なく申告していただきました。
木村(保険診断)
安心しました。社会保険料は下がったかと思うのですが、その他の税金が増えたりはしましたか?
岡本さん
社会保険に加入したことで税金が増えたということはないので、大丈夫です!
木村(保険診断)
ご負担が増えず良かったです。
最後に、今後のキャリアや個人事業主さまとしての今後の展望やチャレンジしたいことを教えていただけますか。
最後に、今後のキャリアや個人事業主さまとしての今後の展望やチャレンジしたいことを教えていただけますか。
岡本さん
自分が現場に出るだけではなくて、従業員を毎年1名ずつは増やしていってどんどん事業を大きくしていけたらと思っています!
木村(保険診断)
ありがとうございます。インタビューは以上となります。本日はお時間をいただきありがとうございました。
岡本さん
ありがとうございました。